カントリーマアム食いながら記事書いてます、どうもmizky(みずき)です。
先日、Google Play様から” 要対応: Play Console の [ターゲット ユーザーおよびコンテンツ] への入力を完了してください ”というタイトルで下記のようなメールがきました。

「アプリがGoogle Playから削除される可能性があります」
な,なんだって\(^o^)/
急いで対応しなければ\(^o^)/
でも、どうやって「ターゲットおよびコンテンツ」の設定ってすればええの?って悩んでいたら、メールの続きに設定方法が記載されていました。

さんきゅー、Googleすわん!
というわけで、今回はGoogle Play Consoleのターゲットおよびコンテンツの入力方法について簡単に記載していきたいと思います。
1. Google Play Consoleにログインする
Android版のアプリはGoogle Play Storeにてリリースしていますが、リリースの管理等はGoogle Play Consoleで行います。というわけで、早速Play Consoleにログインしましょう。
ログインの方法が分からない・不明な方は以下の記事の第1章を参考にしてください。
2. [すべてのアプリ]をクリックする
私の場合、ログインした時点で「すべてのアプリ」というページに移動していました。

「すべてのアプリ」のページに移動できていない方は、左のサイドバーのメニューから「すべてのアプリ」をクリックして移動しましょう。
3. アプリを選択する
「ターゲットおよびコンテンツ」を設定するアプリを選択します。設定したいアプリをクリックしましょい!今回はSORTの設定を変更します。

4. 「アプリのコンテンツ」を選択する
「4.左側のメニューで、[ストアでの表示] > [アプリのコンテンツ] を選択」とメールで指示されているので、素直に従います。笑

左サイドメニューのストアでの表示をクリックします。

続いて、アプリのコンテンツをクリックしたらOKです。
5. 各項目を記入する
5-1. [ターゲット ユーザーおよびコンテンツ] > [開始] を選択する

「ターゲットユーザーおよびコンテンツ」を設定していない場合、上の画像のように表示されていると思います。左下の開始をクリックして設定を始めましょう。 アプリの対象年齢層をはじめ各項目を正確に入力していきます。
5-2. 「対象年齢」を設定する

アプリの対象年齢層を指定します。13歳未満のキッズ★を対象とする場合はプライバシーポリシーを追加する必要があるそうです。私たちが作成したアプリは13歳以上がターゲットなので上画像のようにチェックを入れました。

年齢のチェックを入力し終えたら、右下の「次へ」をクリックします。
5-3. 「ストアでの表示」を設定する

「対象年齢」を設定した後、「アプリの詳細」・「広告」の設定を行うのかと思いましたが、スキップして「ストアでの表示」の設定画面に移行しました。おそらく、「アプリの詳細」・「広告」に関してはアプリのリリース時点で設定を行っていたのでしょう。
したがって、「ストアでの表示」の設定を編集していきます。
問)子供の興味を引く?
ストアでの掲載情報が意図せず子供の興味を引く可能性はありますか?
どんな質問だよwww 誘拐犯と思われているんでしょうかwww
説明文を見てみると、「子供向けのキャラクターやアニメーションなど、ストアでの掲載情報に子供の興味を引く可能性がある要素が含まれると思う場合は[はい]を選択してください。」と書かれています。
要は○ッキーとかプー○んとかアソパソマ○とかそういう子供が興味を示す内容が含まれている場合は、「はい」にチェックを入れて下さいという意味です。
今回のSORTではそのようなコンテンツは含まれていないので「いいえ」を選択しました。

「ストアでの掲載情報が意図せず子供の興味を引く可能性はありますか?」のところで、「はい」を選択した場合、どうなるかというと・・・

Google Play でアプリの横に「子供向けではありません」というラベルが表示されることがあります。
なんだって\(^o^)/
そんな表記されちゃうのか\(^o^)/
てか「子供向けではありません」の表記が一番子供の興味を引く気がするぞい。
5-4. 「概要」の確認

自分が入力を終えた項目について、「概要」のページで最終確認を行います・
問題がなければ左下の「送信」をクリックして本作業は終了です。

送信ボタンをクリックした後は、上の画像が表示されるようになると思います。
内容を変更したい場合は、右下の「最初からやり直す」から再度設定を変更することが可能です。
6. まとめ
本記事ではGoogle Play Console の [ターゲット ユーザーおよびコンテンツ] への入力の方法について述べました。
作業自体はクリックするだけなので5分~10分もあれば終わると思います。
設定しない場合、最悪リリースしているアプリがGoogle Play Storeから消される可能性があるので、早いうちに設定することをお勧めします。

「mizky」で「みずき」と読みます。エンターテイナーになりたい。普段はサラリーマン(気持ちは引き篭もりニート)。アプリ開発、HP運営、投資など手広くやっております。九州大学大学院卒業。趣味は旅行、レースゲーム。
コメント